auついに「圏外ゼロ」へ、Starlink衛星とスマホの直接通信が2025年3月にも商用化
特別な機器を使わずに、スマホ1つで衛星との直接通信を実現する衛星通信サービス「Starlink」。 国内でもKDDIが導入に向けて動いていた「空が見えれば、どこでもつながる」通信がついに本格始動します。詳細は以下から。 KDDIのプレスリリースによると、同社はauスマホとStarlink衛星との直接通信サービス提供に必要な下記2つの免許および許可を取得したそうです。...
View Article基本料0円のpovo 2.0がデータ増量「2024年 歳末祭」開催、大容量トッピングさらにお得に
基本使用料0円とランニングコストが群を抜いて低く「1ヶ月だけ通話定額」「在宅ワークなので週末だけデータ定額」など、ライフスタイルに合わせた使い方ができるau回線の格安通信サービス「povo 2.0」が歳末セールを開催しました。詳細は以下から。 KDDIのプレスリリースによると、同社は本日からpovoの歳末祭として、20GB以上のトッピングを10%増量するそうです。...
View Article格安タフネスタブレット「Ulefone Armor Pad...
「アウトドアで使えるタブレットがほしいけど、お金はかけたくない」「子ども用に大きい画面の端末がほしいけど、壊されないか心配」「現場で使う端末で動画も楽しみたい」 そんなユーザーにピッタリの超高耐久タブレットが値下がりしています。詳細は以下から。 これが今回解説する「Ulefone Armor Pad...
View ArticleGalaxy S26、iPhone 18「完全に新しいバッテリー」で容量引き上げへ、膨張などの問題も解決しスマホの使い勝手が大きく向上
スマホで一番大事な「電池持ち」の部分について保守的とも取れる態度だったツートップがついに動きます。詳細は以下から。 iPhoneの価格やiPad Proの発売時期、仕様などを当ててのけた実績のある情報提供者yeux1122氏によると、Samsungが新たなバッテリーの技術開発を進めているそうです。 これは正極および負極の材料を含めたバッテリーの開発全体に同社が直接携わるほど力を入れているもの。...
View Article「三つ折りGalaxy」ついに発売へ、壊れやすいHuawei Mate XTと差別化も販売台数ごくわずかに
折りたたみスマホの先駆者でありながら三つ折りスマホで「世界初」をHuaweiに奪われてしまったSamsungが、ついに重い腰を上げます。詳細は以下から。 ◆三つ折りGalaxyは耐久性を重視 【「三つ折りGalaxy」ついに発売へ、壊れやすいHuawei Mate XTと差別化も販売台数ごくわずかに】を全て見る
View ArticleGalaxy S25「本体のサブスクリプション」登場へ、最新スマホやタブレットを定額で利用できて機種変更も容易に
スマホの割賦販売や2年返却が当たり前になる中、Galaxyが一歩踏み込んだサービスを提供するようです。詳細は以下から。 韓国メディア「ETnews」の報道によると、Samsungの韓宗煕(ハン・ジョンヒ)代表取締役副会長が2月からスマホやタブレットのサブスクリプションサービスを開始することを明言したそうです。 これは同社が昨年12月に開始した家電のサブスク「AI Subscription...
View Article【復旧】auとUQ mobile、全国でデータも通話も利用しづらい状況に
連休直前の金曜日、しかも退勤時間を直撃してしまいました。詳細は以下から。 KDDIの公式ページによると、本日16時32分から通信障害が発生しているそうです。 障害が発生しているのは5G SAで契約するau回線で、音声通話、データ利用、SMSすべてで利用しづらい、ないし全く利用できない状態が続いているとのこと。 なお、5G SA以外の5Gと4G LTEには影響がないとされています。 ◆追記 先日5G...
View Article【低価格】新型折りたたみスマホ「nubia Flip 2」ワイモバイルが発売、倍以上になったサブディスプレイで多くのアプリに対応し大幅軽量化も実現
一括3万円台で買える折りたたみスマホとして話題を集めた「Libero Flip」の後継機が発表されました。 競合機種を圧倒する大容量バッテリーはそのままに、サブディスプレイの大画面化や多機能化を果たしつつ本体重量も大きく削減し、使い勝手が底上げされています。詳細は以下から。 ソフトバンクのプレスリリースによると、同社は1月23日(木)にワイモバイルから「nubia Flip...
View ArticleBaseusが67W出力のモバイルバッテリー「Nomos NT11」発売、ケーブルやコンセント一体型で利便性抜群に
日本でもじわじわと認知を広げているモバイル充電器、オーディオ機器メーカーのBaseusが、かなり有望なモバイルバッテリーを発売しました。 カバンの中に1台入れておくだけで全て済んでしまう、非常に利便性の高い1台です。詳細は以下から。 これが中国市場向けに先行発売された「」。コンセントやUSB Type-Cケーブル一体型の10000mAhモバイルバッテリーで出力は67W。USB PD...
View Article100円で最大3GBが当たる「povoガチャ」期間限定スタート、回線維持にも最適で運試しにも
「いざという時のために副回線としてpovo 2.0を契約しているけど、使わないうちは格安の維持費で済ませておきたい」 そんなニーズにもピッタリのイベントが開催されています。詳細は以下から。 KDDIのプレスリリースによると、同社は1月16日10:00~1月23日9:30にかけて「povoガチャ」を実施するそうです。...
View Article「Galaxy Ring」国内発売決定、健康管理や良質な睡眠につながるモニタリング機能を指輪感覚で利用可能に
血中酸素濃度や心拍数などを測定できて健康管理につながる一方、どうしても着けていることを意識せざるを得ないスマートウォッチやスマートバンド。 そんな煩わしさを解消してくれるアイテムが、いよいよ日本市場に投入されます。詳細は以下から。 Samsungのプレスリリースによると、同社は現在38の国または地域で販売している「Galaxy Ring」を新たな市場に投入するそうです。...
View Articleたった3000円の超大容量バッテリー「Xiaomi 33W Power Bank」登場、旅行や災害時に活躍のケーブル一体型3ポートで安全性も追求
「大体1台で済む大型のモバイルバッテリーがほしいけど、充電速度が遅いのはイヤ。何よりお金はかけたくない」 そんな欲張りを応えてくれる格安高性能なモバイルバッテリーをXiaomiが提供しています。詳細は以下から。 これがXiaomiが提供する「Xiaomi 33W Power Bank 20000mAh (Integrated...
View Article【朗報】iPhone 17「ベイパーチャンバー」搭載へ、ゲームなど高負荷時も本体が熱くならずバッテリー寿命の延長も
iPhoneでゲームをガンガンプレイする人に朗報です。詳細は以下から。 中国メディア「Kuai Technology」の報道によると、iPhone 17シリーズに放熱用の部品としてVC(ベイパーチャンバー)が採用されることを業界関係者が明かしたそうです。...
View Article【無料】au「フェリーWi-Fi」Starlink衛星の高速通信活用で開始、事前申請も不要で快適な船旅に
基地局が一切無い大海原でも高速通信を楽しめるようになります。詳細は以下から。 KDDIのプレスリリースによると、同社は乗船者向けの船上Wi-Fiサービス「フェリーWi-Fi」を本日から提供開始したそうです。 フェリーWi-Fiは高速・低遅延の衛星ブロードバンド「Starlink」を活用することで、基本的に基地局のある陸に近づかないと通信できない海上でも高速なモバイル通信を実現するというもの。...
View Article【2/14発売】Galaxy S25関連記事まとめ、ダメ出しもレビューも一挙掲載中
いよいよ発表された「Galaxy S25」や次世代にバージョンアップした「Galaxy AI」などの記事をまとめました。 各機種のレビューはもちろん、忖度一切なしの辛口評価まで掲載しています。詳細は以下から。 ◆本体レビュー 【超速報】「Galaxy S25 Ultra」速攻レビュー、最強プロセッサと多彩なAIや夜景に強いカメラを薄型軽量高耐久ボディに詰め込んでカラバリも豊富に | Buzzap!...
View Articled払い「オフライン決済」対応へ、利便性向上も不正利用に注意
PayPay、楽天ペイに次いで利用され、国内シェア3位を誇るd払いがさらに使いやすくなりました。詳細は以下から。 NTTドコモのプレスリリース(PDF)によると、同社が提供するd払いにネットワーク未接続状態で決済できる機能が追加されるそうです。...
View ArticleXiaomi超大出力165Wで4000円台の格安モバイルバッテリー発売、120W超急速充電にも対応でスマホやタブレット、パソコンを爆速チャージ
スマホやタブレット、パソコンなどなど、あらゆる機器を急速充電してしまえるモバイルバッテリーをXiaomiが発売しました。 なんと同社製スマホに実装されている120W急速充電までサポートしています。詳細は以下から。 これが本日発売された「Xiaomi 165W Power Bank 10000」。USB Type-C端子を備えたType-Cケーブル一体型のモバイルバッテリーです。...
View Article【速報】Ankerが家庭用蓄電池「Solix XJ」発売、ソーラーパネルで電気代削減や10万円分の製品無料など豪華特典も
信頼性の高いモバイルバッテリーや急速充電器、ポータブル電源などで知られるAnkerが、新規事業に参入することが明らかになりました。 ソーラーパネルで生み出した電力を蓄える「家庭用蓄電池」への、堂々参入です。詳細は以下から。 ◆Ankerついに家庭用蓄電池事業に参入 Ankerの報道発表資料によると、同社は新たに家庭用蓄電池事業に参入し、ポータブル電源「Anker...
View ArticleASUS新機種「Zenfone 12 Ultra」『完全なAI体験』掲げ2月6日発表へ、ROG Phoneベースでイヤホンジャックも続投
前機種Zenfone 11 Ultraが従来と全く違う姿になったため、ROG Phoneに統合してシリーズ終了かとも思われたASUSの「Zenfone」最新機種が来週発表されることが明かされました。 ただし方向性は前回と変わらないようです。詳細は以下から。 ASUS公式X(旧Twitter)によると、同社は2月6日(木)15時30分(日本時間)にZenfone 12...
View Article【全社最安】楽天モバイルが月額780円に「最強青春プログラム」値下げ、学割強化で12歳以下は月額480円に
1年で最も盛り上がる春商戦の真っただ中に、楽天モバイルが学割を強化しました。 月額1000円以下でデータも通話定額もコミコミです。詳細は以下から。 楽天モバイルの報道発表資料によると、同社は本日から若年層向けプランをアップデートしたそうです。 これは従来行われていた毎月100ポイント還元を100円の値下げに切り替えたもので、13~22歳が対象の「最強青春プログラム」は3GB使えて月額780円に。...
View Article