Quantcast
Channel: Buzzap!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

auがデータ定額で月額実質3678円の新料金「マネ活プラン+」発表、「使い放題MAX+」「スマホミニプラン+」も

$
0
0

2025年の学割商戦に向けて、auが新プランを発表しました。詳細は以下から。

Pontaポイント還元特典を強化した「auマネ活プラン+」を提供開始 | KDDI News Room
「使い放題MAX+」「スマホミニプラン+」を提供開始 | KDDI News Room
KDDIのプレスリリースによると、同社は12月3日(火)から「auマネ活プラン+」「使い放題MAX+」「スマホミニプラン+」を提供開始するそうです。
なお、新プランへの移行は自動ではなく変更手続が必要。現行プランはすべて12月2日(月)に新規受付を停止するとされています
◆auマネ活プラン+
「auじぶん銀行」「au PAY」「au PAYカード」を積極的に利用することで特典を受けられるauマネ活プランは「auマネ活プラン+」に刷新。
基本料金が7238円から8778円に上がる一方で最大4000ポイント還元を受けられるようになるため、割引後の実質料金は月額5338円から3678円に大幅値下がりします。

さらにauじぶん銀行の金利優遇(最大+年0.10%、税引前)や……

「auカブコム証券」で投資信託の積立を行った際のポイント還元(最大3%)を受けられます。

<au PAYゴールドカードの特典がリニューアル>
還元率などを踏まえると「au PAYゴールドカード」に加入することがほぼ前提になっているauマネ活プラン+。
ゴールドカードは年会費1万1000円が必要ですが、12月以降新たに加わる「ポイントアップリワード(オートチャージ特典)」により毎月最大1000円分のポイント還元で帳消しできるようになります。

また、12月分の決済からau PAYゴールドカードでUQ mobileの料金を支払ったユーザーもポイント還元の対象になるとのことです。

◆使い放題MAX+ 5G/4G
通常のデータ使い放題プランは「使い放題MAX+ 5G/4G」に刷新。
各種割引後の月額料金は4928円(1GB未満は3278円)のままですが「家族割プラス」「au PAYカード割」を適用しないと220円値上がりする点に注意が必要です。

なお、使い放題MAX+とauマネ活プラン+は「Netflix」を初めとした配信サービスとのセットプランが提供予定とされています。
◆スマホミニプラン+
使った容量に応じて料金が変動するスマホミニプラン+は、1GBまでが2178円、3GB~5GBは5478円に。
家族割やauスマートバリュー非適用だと月額8000円を超えてしまうため、UQ mobileやpovo 2.0を検討したほうが良さそうです。

コメントを見る

【auがデータ定額で月額実質3678円の新料金「マネ活プラン+」発表、「使い放題MAX+」「スマホミニプラン+」も】を全て見る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

Trending Articles