
何かと不具合の話題が飛び出すPixelシリーズですが、『複数のバグを修正した』とアナウンスされている最新アップデート配信後に、またもや問題が確認されてしまっています。詳細は以下から。
◆複数のPixelユーザーから不具合報告が続々寄せられる
海外メディアPhoneArenaの報道によると、最新のシステムアップデート「Feature Drop」を適用したPixelユーザーから不具合の報告が相次いでいるそうです。
これは海外の大手掲示板Redditで確認されたもので、報告が上がっている機種はPixel 6~9シリーズと多岐に及び、全員がアップデート以前はそんな問題はなかったと証言しているとのこと。
また、不具合はすべて画面、表示にかかわる問題だとされています。
◆画面の明るさが安定しない
1つ目はNetflix、YouTube、Prime Video、Disney+などの動画視聴時に、数分ごとに画面が明るくなったり暗くなったりするというもの。
ただしこの問題については、画面の明るさ自動調整をオフにすれば回避出来る可能性が指摘されています。

◆画面がチラつく
2つ目も動画配信視聴時に確認された不具合で、画面のチラつきが発生するというもの。
コンテンツに応じてリフレッシュレートを120Hzに変更する「スムーズ ディスプレイ」の設定をオフにすることで防げるそうですが、その場合60Hz表示に制限されるため使い勝手や動画の視聴体験が大きく損なわれることになります。

◆背景が暗くなりすぎる
3つめは画面の「背景だけ」が暗くなるというもの。
明るさの設定を100%にしてもアプリのアイコンなどが明るくなる一方で背景は薄暗いままだったとされており、実害は低いものの経験したユーザーは『自分の気が狂ったかと思った』とコメントしています。
◆解決は確実と思われるものの……
すべてソフトウェアアップデート後に引き起こされた問題のため、修正自体は間違いなく行われるとみられる一方、Googleからの声明はなく対応がいつになるかはわからない今回の不具合たち。
まもなく発売される「Pixel 9a」で同様の問題が発生し、『買ったばかりの最新スマホが満足に使えない』という事態にならないことを祈るばかりです。

【【不具合】Pixel 6以降「画面のチラつき」など動画再生時のトラブル多発、120Hz表示できなくなる場合も】を全て見る